出来た事

今日もまた、仕事が終わる時間となった。何が出来ていないかではなく、何が出来たか。

1日の中で自分に出来た事を再確認し、少し前に進んだ自分自身に「よかったねぇ~」と労う事が仕事終わりのルーティン。ミスやトラブルの反省は、後回しにせず、都度その時にするようにしています。仕事終わりは、自分を褒めて終わりたいですから。

スタッフ達や周りの力をお借りすれば、この日々の「出来た事」の数が増え、キャパが大きく膨らむのが世の常。これまでも地道に「出来た事」を意識して積み重ねた結果が、今のAtelier Key-menの仕事です。

つい先日、スタジオの照明研究用の庭園に東屋が建ちました。回遊式の庭園で茶室までの道中に待合として建てたベンチ式の東屋は、柱や屋根材など素材に拘った、大工さん泣かせの仕様となりました。これもまた、これからの「出来た事」を増やすための実験場所となります。

今日は、庭管理担当のスタッフと東屋へ向かう通路の飛石を据付し、新たな庭園灯の実験準備を始めました。

それにしても、大工さんよ、よくここまで立派なものを作ってくれた。

スタッフよ、よく重い石を軽そうに運んでくれた。

私よ、口だけだが、それなりによくやった。としておこう。

ここから私の出番です。

日々の積み重ねにより変化していくAtelier Key-menの2月、3月・・・今年の変化は目まぐるしいはず。